ウェブ標準に準拠したアクセシビリティ

ウェブアクセシビリティとは何か

ウェブアクセシビリティとは、一言で言うと、インターネット上のバリアフリー設計です。
視覚障害を持つ方や高齢の方など、インターネットは介護サービスを必要とされている方も利用できる情報メディアへと発展しています
そこには、音声読み取りブラウザの発達や、インターネットブラウザによる文字拡大機能などの充実なども大きく貢献しています。
しかし、その一方で、インターネット上のウェブサイトの多くは、
未だにそういった環境にある人たちの利用をまったく考慮しない設計となっています。
ウェブアクセシビリティとは、どんなひとがアクセスしても、どんな環境にある人がアクセスしたとしても、
その情報を正しく伝えることができるという技術です。
障害者差別解消法施行が施行され、公共性の高いウェブサイトにはアクセシビリティに配慮することを努力義務として定めました。
介護関連事業所にとっては、ますますウェブアクセシビリティを確保することの重要性が高まっています。

また、レスポンシブデザインといい、どのデバイスからアクセスをしても、最適化されたデザインで表示されるように設定しております。
スマートフォン・タブレットなど、アクセス元のデバイスの横幅サイズに合わせて、サイトの横幅を自動調整して表示するため、
ストレスなく情報にアクセスすることができます。

ウェブ標準とは何か

そのひとつの基準となっているのが、W3Cという技術団体が提唱するウェブ標準というもの。
ウェルコネクトのサイト作りは、この規格に準拠して行われる読み手を選ばないウェブサイト作りです。
日本でも、ウェブアクセシビリティのJIS規格が制定されたことをきっかけに、 ようやく大企業や公共団体を中心に、ウェブアクセシビリティが広まってきました。
介護福祉の仕事が人権擁護の視点を基礎とするのであれば、 インターネットでの情報提供においても、
最もその情報を必要としている人の存在を排除してはならないのではないでしょうか。

ウェブアクセシビリティ指針

ウェルコネクトでは独自のウェブアクセシビリティ指針を設定しています。
以下にその内容を掲載します。


ウェブアクセシビリティ指針

ウェルコネクトでは、介護福祉に関連するウェブ制作を行っています。
ウェブアクセシビリティの実践により、介護サービスに関する情報を最も必要としているサービスの利用者やそのご家族が、ウェブサイト上の情報を正しく獲得することができるよう支援します。
ウェルコネクトでは、「JIS X 8341-3(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報機器における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ) 通称:WEB-JIS」の規格に準拠したウェブ制作を行っています。
ウェブ制作の際には、以下のチェックツールによる厳密なアクセシビリティチェックを行っています。

・ W3C HTML Validator
・ michecker

ウェルコネクトでは、今後もウェブアクセシビリティの維持・向上に積極的に取り組んでいきます。
それとともに、国内における介護福祉に関するウェブサイトがウェブアクセシビリティに関して高い意識を持ち、取り組んでいくよう、
メッセージを発信し続けていきます。