Our Service(サービス案内)

ホームページ制作

介護福祉関連に特化したホームページ作成

人材採用・集客に結果を出せるホームページ。

更新・サポート

定期更新や運用サポート

介護報酬改定や法改正、外部要因による修正や更新も基本プランで対応

SEO対策

SEOに強い

検索エンジン最適化によるパフォーマンス向上。信頼されるホームページへ。

介護事業者のホームページ作成についてのポイント

介護事業者のホームページ、どれも似通った印象を感じませんか?

それは、ホームページ制作業者の業界理解が不十分な場合があります。

デイサービスと訪問看護事業所、同じ介護という業種ではありながらも、そこに求められる機能やイメージも異なります。

近年、同じ事業種別でも事業所によって差別化が進み、様々なアプローチから利用者の自立支援を図る事業所も増えています。

そういった事業所のコンセプトイメージを形にするためには、業界理解のあるデザイナーが必要になります。

私たち、ウェルコネクトは介護福祉分野に特化したホームページ制作サービスを提供しています。

2006年の創業以来、介護業界すべてのサービス種別のホームページ制作を経験しております。

ホームページ作成に関するポイントなどもまとめていますので、参考にしていただきながら、不明な点などあれば遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです。

OUR WORKS(制作実績)

北九州市障害者グループホーム
住宅型有料老人ホーム・医療支援
住宅型有料老人ホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム

介護をもっと社会に開かれたものに

ウェルコネクトは、介護・福祉分野に特化したホームページ作成サービスを提供しています。

公共性の高く、社会的な信頼が必要とされる介護事業は
社会に広く情報を開示し、地域にその存在をアピールするべきではないでしょうか。

今や、ホームページは介護事業者にとっても、理念や事業内容を伝えるために非常に重要な手段となっています。

介護事業者のみなさまによる情報発信の場としてのホームページ作成を通して、地域福祉を支える力となります。

ホームページを作るなら、介護・福祉事業専門のウェブ制作を行う私たちにまずは一報ご相談ください。

制作料金

STANDARD

10〜15ページ+メール10アドレス

初期費用 ¥75,000 税込
月額 ¥7,000 税込
  • デザイン・HTML・プログラム込み
  • 問い合わせフォーム標準
  • サイト修正・更新維持対応込
このプランで相談

PREMIER

16〜30ページ+メール30アドレス

初期費用 ¥100,000 税込
月額 ¥8,500 税込
  • 複数事業所・大規模サイト
  • 問い合わせフォーム複数設置
  • サイト修正・更新維持対応込
このプランで相談

From Blog(ブログから)

訪問介護サービス等提供体制確保支援事業とは?

訪問介護等サービス提供体制確保支援事業でホームページ制作|補助金活用で採用を

「求人を出しても応募がない」。多くの訪問介護事業所が抱えるこの深刻な悩みに、今年度、ひとつの追い風が吹いています。それが、令和6年度補正予算で創設された「訪問介護等サービス提供体制確保支援事業」です。 この制度は、訪問介護や、定期巡回随時対応型訪問介護看護(以降、定期巡回と略しま […]

訪問看護大規模化時代にホームページリニューアルを

訪問看護事業所の大規模化!自治体の補助金を活用してホームページのリニューアルを

訪問看護ステーションの運営は、今、大きな転換期を迎えています。地域の在宅医療ニーズは年々高まり、事業所数も全国的に増加する一方で、運営の難しさや競争の激化を実感されている方も多いのではないでしょうか。 とくに人材確保や利用者獲得の面では「情報発信力」の差が、そのまま経営の差となっ […]

カイポケのホームページサービス終了に呆然とするスタッフ

カイポケショック到来!ホームページ移行は「とりあえず」の一歩先へ

【カイポケショック】で揺れる介護事業者 2025年3月、介護・福祉事業者向けクラウドサービス「カイポケ」が提供していたホームページ作成機能が終了します。これまで、カイポケを契約していれば無料で使えていたこの機能。各事業所が自社の情報を簡単に発信できる“便利な窓口”として活用されて […]

更新情報を見る

Voice(お客様の声)

ホームページにスタッフ募集の案内を掲載して、
スタッフの採用につながりました。

特に若い方は検索をして情報収集してから面接に来てくれるので
よく事業所を理解してくれています。

訪問介護事業者社長
訪問介護事業所社長

ホームページを見て地域のケアマネジャーが
たくさん見学に来てくれるようになりました。
ケアマネジャーを通して、新規の利用者獲得につながっています。

デイサービス管理者
デイサービス管理者

今まで検索エンジンにまったく引っかからなかったサイトが
リニューアル後すぐに上位表示を達成しました。
アクセス数の増加にもつながり、
採用の問い合わせも増えました。

短期間で結果が出るとは思っていませんでしたが、
すぐに変化を実感することが出来ました。

グループホーム運営法人理事
グループホーム運営法人理事

手つかずのままで放置していたホームページを
全面リニューアルしてもらいました。
介護報酬の改定や申込書類の書式変更なども
介護業界に明るい方の視点で
対応していただけるので助かります。

特別養護老人ホーム施設長
特別養護老人ホーム施設長

要介護認定前のご高齢者とご家族様がホームページを見て、
デイサービスの見学に来所されました。
その後介護保険の認定を受けて、
サービス利用契約につながりました。

デイサービス管理者女性
デイサービス管理者

ホームページを見たという全盲の方から
サービス利用の問い合わせがあり、驚きました。
現在も当社の訪問介護サービスも
利用していただいています。

訪問介護事業者 社長
訪問介護事業所管理者

介護福祉のウェブ戦略

介護報酬の削減や法改正の影響を強く受ける介護福祉事業者にとって、ホームページ活用による情報発信・プロモーションは今後大きな生命線の一つになってくるでしょう。
どんな情報を、どんなターゲットに向けて、どんなメディアを使って発信すればいいのか。
介護事業者のためのウェブマーケティング戦略について紹介します。

介護福祉事業者にとってのホームページの在り方とは

Social Networks

お問い合わせ

    このメールフォームはGoogle社のreCAPTHAを利用し、個人情報を保護しております。
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.