2012年4月23日2015年5月31日BLOG きかんしゃトーマス トレインツアーがビナウォークにやってきた。 ビナウォーク海老名にきかんしゃトーマスがやってきました。 普段、ビナポッポという施設内周回のタイヤトレインが走っているのですが、この日はきかんしゃトーマス、ということもあって、大盛況。 一周6名しか乗れないので、停留所(いや、駅というべきなのか)は長蛇の列。 今度公開される映画「 […] 続きを読む
2012年4月13日2015年5月31日BLOG 海老名市、介護家族の箱根旅行を助成。 海老名市、介護者に箱根の利用費助成 神奈川県海老名市は、在宅介護者に日ごろの介護護疲れを解消してもらおうと、箱根温泉の宿泊施設の利用料などを助成する事業今年度から始めた。箱根町の箱根温泉旅館協同組合と協定を結び、対象者の受け入れに協力してもらうことになった。 ウェルコネクトのホー […] 続きを読む
2012年3月25日2015年5月31日BLOG 介護用品・福祉用具のお介モノねっと、リニューアル。 個人的な意見として、気に入った介護用品・福祉用具を紹介するサイトとして、 たぶん平成17年くらいに立ち上げたサイトがあるのですが、 データベースがクラッシュしたりしたこともあって、しばらくずっとほったらかしだったので、 とりあえずリニューアルしました。 介護用品・福祉用具のお介モ […] 続きを読む
2012年3月2日2015年5月31日BLOG facebookページが新しくなりました。 facebookページが新しくなりました。 facebookが、従来のウェルカムページを廃止し、 個人のfacebookと同じタイムライン表示で統一されることになったようです。 facebook(に限らず、ソーシャルメディア全般かな)自体、あまり詳しくはないのですが、 これは大き […] 続きを読む
2012年3月2日2015年5月31日BLOG 医療情報の提供のあり方に関する検討会から考える、介護事業所の情報提供のあり方とは。 WAMNETに掲載されている議事録なのですが、 2月29日に開催された「医療情報の提供のあり方に関する検討会」というものを見ていました。 ごくごく簡単にまとめると、 ・自由診療(美容整形やインプラントなど)の分野における誇大広告や不正表示があることについて、基準の標準化を(関係団 […] 続きを読む
2012年2月26日2015年5月31日BLOG 大阪市長による小中学生留年制について 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文部科学省は年齢に応じた進級を基本としており、 […] 続きを読む
2012年2月20日2015年5月31日BLOG 平成23年分確定申告完了。弥生マップに参加中。 今年も確定申告が終わりました。 会計ソフトはともかく、申告ソフトはもう少し使いやすくならないものか。 毎年そんなこんなでイライラするのも分かっていたので、今年は早め早めに申告っと。 会計ソフトはやよいの青色申告を使っています。 弥生のソフトのイメージキャラクター、皆藤愛子がかわい […] 続きを読む
2012年2月14日2015年5月31日BLOG 介護保険改正、胸を張って加算をとるということ。 久しぶりに介護についての話です。 今年四月、介護保険法の改正と介護報酬の改定を迎えます。 今回の改定で、ほとんどの事業所が少なからず影響を受けるわけですが、 加算重視という流れは変わらないようです。 介護職員処遇改善交付金も加算という形で介護報酬に組み込まれ、 そのための1割の金 […] 続きを読む
2012年2月7日2015年5月31日BELLMARE、BLOG 湘南ベルマーレ債務超過1億円。この一年をどう戦うか。 湘南ベルマーレの債務超過額が一億円を超える見通しであることがスポーツ新聞に載り、 yahooのトップにも存続の危機と、ご丁寧に晒されてしまいました。 ベルマーレ平塚として日本サッカーの発展に大きく貢献し、 親会社フジタの撤退以降、存続の危機を迎えながらも、 地域密着の複合型スポー […] 続きを読む
2012年1月31日2015年5月31日BLOG インフルエンザが流行るとチョコレートアイスが売れる。 インフルエンザの感染者数が爆発的に増えております。 うちの長男はこの冬も律儀にかかっております。 今年のインフルエンザはおなかに来るとかいうのも、特徴のようです。 当然、受診してタミフルをもらったわけですが、 タミフルドライシロップを飲ませるのがこれまた一苦労。 強烈な苦みで、毎 […] 続きを読む