2008年1月20日BLOG 産経新聞の取材を受けました。 産経新聞さんから、ホームヘルパーの現状についての取材を受けました。 ホームヘルパー井戸端会議の管理人として、 主に、ホームヘルパーの医療行為、離職率などについてのインタビューということでしたが、 いつしか話題は介護保険制度の問題全般にわたり、 課題ばかりをほじくり出すに終始しまし […] 続きを読む
2008年1月19日BLOG かんたんなパンフレットができました。 今年の目標に挙げていたパンフレットの作成ですが、 ごく簡単なものですが、できています。 お会いした方にはできるだけお渡ししたいと思います。 パンフレット:表 パンフレット:裏 ダウンロード、重いので注意。 続きを読む
2008年1月16日BLOG ウェルコネクトのロゴマークができました。 ウェルコネクトのロゴマークを作りました。 コンセプトは、サッカークラブのエンブレム。 ちょっとクラシックでかつモダンなイメージにと考えて作りました。 右上はwelconnectのWをイメージしています。 左上は、十字ですが、宗教的要素はなく、 母校東海大の旗やスウェーデン国旗など […] 続きを読む
2008年1月15日BLOG 祝、ウェルコネクト設立2周年。 2006年の1月15日に横浜市に個人事業として正式にオープンしたウェルコネクトですが、 今日でめでたく2周年を迎えました。 個人事業として踏み出す前にも、ウェブなどは行ってきたのですが、 ちゃんと事業としての形を作りはじめたのがこの日、というだけですが、 2年間ではウェブのことだ […] 続きを読む
2008年1月13日BLOG 難民を救う5つのヒント 以前、アフリカのカクマ難民キャンプで生活していたことは、 このブログにも書いたかな? 詳しくはこちらの「難民問題を考える」をご覧ください。 そんなわけで、いまだに難民の受け入れを行わない難民条約批准国日本に暮らす僕らにとって、 難民問題は違う世界の話しに感じられることかもしれませ […] 続きを読む
2008年1月7日BLOG 久しぶりのキーワードチェック。2008年もSEOで勝負。 久しぶりに検索キーワードチェックしてみます。 介護+ホームページ作成 Google1位 Yahoo1位 介護+ホームページ制作 Google2位 Yahoo5位 福祉+ホームページ作成 Google1位 Yahoo1位 福祉+ホームページ制作 Google1位 Yahoo9位 と […] 続きを読む
2008年1月7日BLOG 2008年のうちにやっておきたいこと。 2008年、あけましておめでとうございます。 箱根駅伝のショックからもようやく目が覚めてきた今日この頃。 しっかり地に足をつけてやっていきたいと思います。 とりあえず、今年の目標をいくつかここで宣言しておこうと思います。 そして、2008年が終わるころにもう一度このエントリーを見 […] 続きを読む
2008年1月4日BLOG 蒲田の踏み切りに遮られた東海大学の襷。 残念ながら、母校東海大学は箱根駅伝最終10区にて途中棄権。 4年の荒川が蒲田の踏み切りに足を取られ、足をくじいてしまい、 結局、あと二キロほどの距離を残して、ゴールにはたどり着くことはできませんでした。 現在、踏切を含む京急蒲田駅近辺は高架化を進めていて、 近いうちに、箱根ランナ […] 続きを読む
2008年1月3日BLOG 箱根に挑む東海大学。追う伊達。追う佐藤。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本来であれば今年の目標などを書くところでしょうが、 しばらく正月気分を引きずりつつ、箱根駅伝について。 母校東海大学は、伊達・佐藤の二枚看板がそろう最後の年に悲願の優勝を目指します。 が、ふたを開けて […] 続きを読む
2007年12月26日BLOG ウェブの適正価格について考える。 さて、今年ももうすぐ終わりですね。 2007年もたくさんの事業所さんとの関係が生まれ、 ウェブ制作に携わることができました。 また来年も、地域の介護を支える力となれるよう、頑張っていきたいと思います。 ところで、ホームページ制作の相場って、いくらくらいか、ご存知でしょうか。 こん […] 続きを読む