Movabletype 3.2日本語版リリース

介護福祉とウェブデザインを考えるウェルコネクト。 少し情報が遅くなりましたが、 Movabletype3.2の日本語版リリースについての情報です。 介護事業者のホームページで、 コンテンツとしてブログを採用している施設・法人が増えています。 なぜ、ブログが介護施設のホームページに […]

続きを読む

「老人ホーム」の新しい地図記号のデザインを募集

  「老人ホーム」の新しい地図記号のデザインを募集    国土交通省国土地理院は、「老人ホーム」と「風力発電用風車」の新しい地図記号のデザインを全国の小学生・中学生から募集する。国土地理院が地図記号のデザインを外部から募集するのは初めて。 国土地理院が刊行する2万5千分の1地形図 […]

続きを読む

アクセシビリティ=利用しやすさ?

外来語35語言い換え中間報告  官公庁やマスコミが多用する外来語を分かりやすくしようと、言い換えを提案している国立国語研究所の外来語委員会(委員長・杉戸清樹同研究所長)は六日、「トラウマ」を「心の傷」、「クライアント」を「顧客」とするなど、三十五の外来語(表参照)の言い換え提案の […]

続きを読む

第5回ヘルスケア情報誌コンクール(BHI賞)

第5回ヘルスケア情報誌コンクール(BHI賞)  NPO法人日本HIS研究センターが主催する第5回ヘルスケア情報誌コンクールの最優秀賞は、岡山済生会総合病院(院長・糸島達也氏/岡山県岡山市)が発行する「ニュースきわみ」に決定しました。 5回目の開催となる今回は、全国98施設から合計 […]

続きを読む

介護保険施設、利益率は8~10% 民間病院の約5倍

介護保険施設、利益率は8~10% 民間病院の約5倍  介護保険施設の平均利益率(収入に占める利益の割合)が8~10%に達し、約2%の民間病院と比べて格段に高いことが、厚生労働省の「介護事業経営概況調査」で分かった。来年度には介護報酬改定が予定されており、同省では今回の調査結果を参 […]

続きを読む

W3Cでアクセシビリティチェック。

W3Cのアクセシビリティの基準をクリアしました。 ウェブ技術の標準化を推進するW3C(World Wide Web Consortium)。アクセシビリティの備わっているサイトは W3Cの基準クリアしてますよ、って意味でこんなアイコンを掲載できるんです。 このサイトのトップページ […]

続きを読む

Google Blog Searchを使ってみよう

Googleでブログ検索ができる、 Google Blog Searchのベータ版がリリースされています。 Google blog serarch BETA なんか、普通の検索とどう違うの?って思ってしまいますが、 これはブログのみ、つまりRSS/ATOM feedを吐き出してい […]

続きを読む

訪問介護事業所のホームページ作成

ウェルコネクトが提案する介護事業者のホームページのあり方、 今回は、在宅介護サービスの基本となる 訪問介護サービス を提供する訪問介護事業所のホームページ作成について考えます。 在宅の介護事業所は 在宅介護支援事業所(ケアマネ) 訪問入浴事業所 訪問介護事業所 訪問看護事業所 な […]

続きを読む

「ネットで体験入居!介護サービス映像配信パック」

介護事業者向けに介護サービス状況の映像製作からホームページへ配信するパックサービスを提供開始  株式会社ストレンは、介護サービスの映像製作から、ホームページでのストリーミング配信まで、オールインワンパックで提供する介護サービス業者向けインターネットサービス「ネットで体験入居!!介 […]

続きを読む

Nucleus(ニュークリアス)とmovable type。

ブログのスタンダードといえば、movabletype。 このブログもmovabletyapeで制作しています。 多機能でスマートでカスタマイズしやすいmovabletypeの存在が ブログをこれほどまでに急成長させる火付け役となったといっても過言ではありませんね。 ただ、mova […]

続きを読む