2013年7月3日介護サービスと情報 70代消費者のメディア接触と生活意識・消費行動からみる介護マーケティング。 こんな調査結果が公開されているので紹介します。 70代のメディア接触と生活意識・消費行動に関する調査報告 ~70代はメディアを賢く使い分ける。 夢や目標を持ち、生活の充実に意欲的。~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区 所長:吉田弘)は、 […] 続きを読む
2013年7月1日介護サービスと情報 ペンギンアップデート2.0実施の影響について 検索エンジンgoogleは検索順位決定アルゴリズムの変更を行うことを予告し、 そのなかでも、過剰なSEO行為を取り締まるための 大規模なペンギンアップデートを行うことがアナウンスされました。 ペンギンアップデート2.0と呼ばれ、 大規模な順位変動があるものと予測されました。 20 […] 続きを読む
2013年5月2日介護サービスと情報 ホワイトハットSEOとブラックハットSEO SEOの専門用語ですが、 ホワイトハットSEOとブラックハットSEOというものがあります。 どちらもSEOの手法で、検索順位の向上を目指して行うものですが、 ブラックハットSEOという手法は ホームページ上に隠しテキストや隠しリンクを忍ばせたり、 リンクスパムを多方面にばらまいた […] 続きを読む
2013年4月29日介護サービスと情報 シニアをターゲットにしたコピーライティングの秘訣。 介護事業もシニアをターゲットにしたビジネスのひとつです。 集客のために、キャッチコピーなどを考えることに苦戦したことはありませんか? 介護サービスという目に見えないものを言葉として表現するのは難しいものです。 シニア・高齢者がどのような文章を好むのか、 どんな言葉で伝えれば高齢者 […] 続きを読む
2013年1月16日介護サービスと情報 60代シニアの趣味「パソコン」が59.6%。インターネットの利用は「ほぼ毎日」が93.9%。 シニア層にどれだけインターネットが浸透しているかについての調査結果からです(知るNAVIより)。 矢野経済研究所は、2012年12月、全国の60代を中心とした男女1,000名(男性500名、女性500名)を対象に、インターネット上でIT情報端末に関するアンケート調査を行い、その結 […] 続きを読む
2013年1月10日介護サービスと情報 facrbookページの戦略的価値を考える 世界で最もユーザー数の多いソーシャルネットワークサービスfacebook。 昨年10月の時点でユーザー数は世界で10億人を突破しました。 さらに、世界127か国で最も利用されるSNSとなっているそうです。 これだけ利用されているソーシャルネットワークなので、 企業も積極的にfac […] 続きを読む
2013年1月7日2018年11月28日介護サービスと情報 2013年。介護事業所の情報発信について 新年あけましておめでとうございます。 今年もホームページ制作や情報発信を通して、介護サービス事業者の皆様の力になれるよう、 微力ですが尽くしていきたいと思っております。 年明け早々、給付管理や実績処理などでおそらく正月気分を味わう余裕もないというのが 介護サービス事業所にとっての […] 続きを読む
2012年12月21日2025年4月9日介護サービスと情報 介護事業所が望んでいる人材に出会うために こんな記事があったので紹介します。 介護事業所の人材不足が解消しない理由 「応募が来ない」49%、「望んでいる人材に出会わない」40% -介護保険請求ソフト カイポケビズ会員向け実態調査- 株式会社エス・エム・エス(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:諸藤周平)が運営す […] 続きを読む
2012年12月18日介護サービスと情報 介護事業所から優秀な人材が去っていく。チェックリストから考える介護人材のモチベーション 優秀な人材が去っていく10の理由という記事が載っていましたので、紹介します。 介護事業所にとっては優秀な人材を確保することが成功への大前提です。 この記事で示された10のリストを一度点検してみてはいかがでしょう。 1. スタッフの情熱を解き放ってやれなかった 2. スタッフの知性 […] 続きを読む
2012年12月14日介護サービスと情報 平成23年介護サービス施設・事業所調査結果からみえるもの 平成23年介護サービス施設・事業所調査結果が公表されました。 これは介護サービス事業所を対象に行っている調査結果で、サンプルとなったのは平成23年9月のデータとなります。 ちなみに、原発警戒区域や被災地域の事業所の情報は含まれていません。 統計を見ていくと、サービス事業所をとりま […] 続きを読む