令和3年介護報酬改定へ向けての準備を!感染症・災害への対応力強化
介護報酬改定の全体像 ご存じの方も多いと思いますが、令和3年4月に介護報酬改定が行われます。 少しずつ全体像が見えて、方向性もわかってきましたね。 大幅な単価ダウンになりそうなのは訪問看護での理学療法士・作業療法士等の訪問でしょうか。 それ以外のサービスに関しては、また加算の部分で大きなテコ入れがあ... 続きを読む
介護報酬改定の全体像 ご存じの方も多いと思いますが、令和3年4月に介護報酬改定が行われます。 少しずつ全体像が見えて、方向性もわかってきましたね。 大幅な単価ダウンになりそうなのは訪問看護での理学療法士・作業療法士等の訪問でしょうか。 それ以外のサービスに関しては、また加算の部分で大きなテコ入れがあ... 続きを読む
2021年 あけましておめでとうございます 昨年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言など、介護業界も大きな混乱の一年でした。 皆様のお住まいの地域でも閉鎖する事業所や介護の仕事からやめていく優秀な人材、様々な影響があったと思います。 現在も感染者数は増えており、年末年始が明けたら爆発的な感染者数が... 続きを読む
介護に対するネガティブイメージは変わるのか? サイトを見ていらっしゃる方はご存知のことかと思いますが、介護福祉ウェブ制作ウェルコネクトでは、介護・福祉に関するホームページ作成を主に行っています。 ひょっとしたら、サッカーやフットサルの話をだらだらとブログで書いてあるだけのサイトだと思っている方もいる... 続きを読む
とりあえず、何はなくても一言だけ言わせてほしい。 「おかえりなさい、Jリーグ!」 コロナの渦に飲まれたフットボール 中断期間は四か月に及びました。 125日間、止まっていたボールがようやく転がりました。 転がった、というよりも、多くの人の力が集まって前に転がすことができたという印象ではないでしょうか... 続きを読む
新型コロナウイルスによる経営への打撃 ますます猛威を振るう新型コロナウイルス。 介護保険サービス事業者も大きな打撃を受けていることかと思います。 感染のリスクを恐れて利用者がサービスをキャンセルするために事業収入が減っている事業所もあると思います。 また、感染予防のためにサービス利用定員を減らしたり... 続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大による影響 新型コロナウイルスの感染拡大はまだまだ終焉の兆しを見せません。 緊急事態宣言を発表した後も感染者数のペースはまだ減少傾向には入らず、重症患者も増え、感染拡大地域では医療機関の対応にも限界が見え始めています。 自粛や休業要請の期間は感染拡大の収束後も当面は継続す... 続きを読む
緊急事態宣言における社会生活を維持するうえで必要な施設とは? 新型コロナウイルスの感染拡大は現在、主に首都圏を中心に広がっております。 明日にも、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県には緊急事態宣言が発令される見通しです。 緊急事態宣言により、都や府・県から、休業要請がある施設はすでに明... 続きを読む
名古屋市の新型コロナウイルス感染。名古屋市のデイサービス126事業所へ休業要請。 新型コロナウイルスの感染拡大は介護事業者にも非常に深刻な打撃を与えています。 サービス事業所が集団感染の場(いわゆるクラスター)になる懸念も広がっており、名古屋市の2か所のデイサービスで利用者・職員等17人に感染が拡大... 続きを読む
4コママンガを描いてみた。 ウェブ屋さんって絵も描けるでしょ。だって、デザイナーなんだから。 って言われることあるようなんですけど、デザイナーだからって絵が描けるわけじゃない。 自分で絵を描いてウェブサイトに載せるなんてことないですから(笑)。 でも、絵で描いたものってやっぱりわかりやすく伝わるもの... 続きを読む
2月14日、東京ビッグサイトで行われている介護・医療の展示会「東京ケアウィーク2020」に行ってきました。 去年も見に行きましたが、やはりいいですね。刺激になります。 介護の仕事はクリエイティブな仕事でもありますので、インプット大事です。 東京だけでなく、各地方の大都市では開催されますので、ぜひ。 ... 続きを読む