2019年、船上からの初日の出

2019年、ツイッター界隈でにぎわっているトレンドといえば。

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 2019年のスタートをどう迎えるか 2019年、初日の出は太平洋の上で迎えました。よっ、海の男。 年始は息子が活動しているフットサルクラブの初蹴りにお邪魔しています。日本フットサル界の第一線で戦っている選手たち […]

続きを読む
いま問いたい、情報の信頼性とは

情報の信頼性とは何か。検索エンジンは情報の真偽を判別できるのか?

ウェブの今、情報の信頼性とは何か 2018年もあと数日で終わろうとしています。 平成最後のクリスマスだとか、 平成最後の大晦日だとか、 なんでもかんでも平成最後のとつければいいってものじゃないでしょう。 でも、平成最後の天皇誕生日であるわけで、来年からは今日12月23日は祝日じゃ […]

続きを読む
ドメインいろいろ

ドメインいろいろ、介護事業所にお勧めのドメインは?

ドメインがユーザーにもたらすインパクトとは? 「ドメイン」という言葉を知っていますか? いわゆるインターネット上の住所表記のようなものですが、よく見かけるものだと、.com(ドットコム)や.net(ドットネット)、.co.jp(ドットシーオージェーピー)などがつく文字列です。たと […]

続きを読む
保護されていない通信とは?常時SSLが必要な理由

URLに「保護されていない通信」って表示される。常時SSL化が必須な理由。

久しぶりの更新です。 まだまだ狂ったように暑いですが、それでも8月も終わりに近づき、 週明けからは子供たちは2学期を迎えるという時期です。 介護保険事業所の皆様も、 暑い中での訪問や送迎など苦労も多いと思います。 また、負担割合証の確認や自己負担3割になる方の対応など、慌ただしく […]

続きを読む
介護保険3割自己負担導入、修正しました?料金表

介護保険3割自己負担導入!修正しました?料金表。

4月の介護報酬改定、そして8月に待っているものは 平成30年4月に介護報酬改定が行われ、 それに対応するための事務に追われたこともきっと記憶に新しいかと思います。 ほっと一息と思っている頃かと思いますが、 8月からは、さらにインパクトの大きな制度改定が待っています。 それが介護保 […]

続きを読む
facebookやLINEでのICT情報連携は不適切!

介護事業所間のICT連携。介護報酬改定Q&A、動画共有にfacebookやLINEは不適切と明言!

外部リハ職との連携、スマホ動画の共有でOK 訪問介護などの加算 ICTで効率化 リハビリ専門職との協働が広がっていくよう、ICTを活かした動画の共有による情報連携が今年度から認められた訪問介護などの「生活機能向上連携加算」−− 。5月29日に公表された介護報酬改定のQ& […]

続きを読む
医療広告ガイドラインスタート!

医療広告ガイドライン、平成30年6月1日にスタート!虚偽・違反サイトと通報されないために。

医療広告ガイドラインとは 医療法の改正によるいわゆる「医療広告ガイドライン」が平成30年6月1日に施行されました。 本日1日から、医療機関のウェブサイトが「広告」とみなされ、規制されることになりました。「絶対安全な手術」「日本一」「最高の~」・・・。はたして許される表現は?厚労省 […]

続きを読む
ホームページの更新を行う介護事業所管理者

変更しました?料金表。平成30年度介護報酬改定でチェックすべき料金表記載内容。

ホームページ上の料金表の更新。滞る要因は・・・ 更新しました?料金表。 介護報酬改定され、もう一か月以上が経過しました。料金表の変更や重要事項説明書記載内容や運営規定の変更など、利用者さまに説明なんかもされているかと思います。 5月も中旬を迎え、そんな日々もようやくひと段落・・・ […]

続きを読む
介護報酬改定へ!ウェブサイトの見直しを

介護報酬改定に向けて、ウェブサイトの見直しを!

さて、介護報酬改定の議論についてもほぼほぼ概要は出そろい、あとはQ%Aや報酬単価の公表を待つのみになりそうです。 各サービス種別ごとの報酬改定内容のポイントについては併設サイトヘルパータウンでもご紹介していますので、まだどんな内容か把握ができていない方は一度目を通しておいてくださ […]

続きを読む
医療機関の広告規制。

医療機関のウェブサイト、ビフォーアフター写真の掲載原則禁止へ!介護事業者のウェブサイトが注意するべきポイントは?

患者誤認させるビフォーアフター写真は広告禁止 厚労省、医療法施行規則改正で省令案(CBNews)  厚生労働省は、医療法施行規則を改正する省令案をまとめた。治療の内容と効果について、患者を誤認させる恐れがある治療の術前術後(ビフォーアフター)の写真などの広告を禁止する。  ビフォ […]

続きを読む