2019年J1第2節 FC東京戦。果敢にファイトしたが及ばず。

J1第2節、開幕2週連続ホームゲームで連勝を狙う湘南ベルマーレの試合を見に行ってきました。

今年もサポートコーポレーションとしてウェルコネクトは応援していきます。

暖かな陽気に包まれた平塚総合運動公園でしたが、キックオフの16時には肌寒く感じました。やっぱこの時期は14時がいいな。

試合のハイライトはこちら。

幸先よく、CKから先制。記録はオウンゴール。

その後、試合はFC東京が前から積極的にプレスではめに行き、湘南がそれをかわしながら前進しようという展開に。

FC東京の前プレで威力を発揮したのはFW永井。めちゃくちゃ早い。
さらにディエゴ・オリベイラがめちゃくちゃ強い。

個の力でどうにでもなっちゃいそうだなと。思っていたら、裏へのパス一本で抜け出され、折り返しを決められるという省エネ失点シーン。

立て続けに裏に出されたボールの処理でバックパスしたボールに秋元が判断を誤り、永井に触らせてしまう。折り返し、一度は防ぐものの、こぼれ球を詰められ逆転。

裏へのボールから簡単にとられてしまった感じですが、FC東京のツートップはフィジカルも技術も桁外れですね。どんな試合展開でもひとりふたりのFWで個人の力でどうにかできてしまうのがサッカーですね。

後半立ち上がり、カウンターからフリーになった室屋の折り返し、一度は秋元がセーブするも、跳ね返ったボールが岡本の手に当たり判定はPK。

ディエゴ・オリベイラの止まりそうなモーションからのPK,動いたら負けだったのですが、動いてしまう秋元。これで1-3。

湘南は後半投入のコバショーを生かすべく、右で三角形を作りながらチャンスメイク。岡本とコバショーの役割分担が不明確な部分なども見られましたが。そこから天馬の折り返しをファーで詰めた武富のゴール。

あと一点という追い上げる雰囲気は作れたものの、そこまで。交代出場の指宿、野田は脅威になることはできず。大橋を入れた方がとは思ったけれど、俊介を下げた分高さを考えるとそうせざるを得なかったのか。

気になったシーンとしては岡本拓也がハンドを取られたシーンですが、意図して手を出しているわけではないように見えますが、主審の判定としてはハンド。
逆に、湘南側も左サイドのクロスからペナルティエリア内FC東京の選手のクリアが自らの手に当たるというシーンもありましたがこれはノーハンド。
そっちをとるならこっちもとってと言いたくなりますが、どちらも難しい判定かなと。
ゴールラインを割ったんじゃないかというFC東京森重のFK(ゴールラインテクノロジーがないとありゃ判断無理じゃない?)も含めて難しいシーンも多かったのですが、ある程度の接触は流してファイトさせる印象でレフェリング全体に悪い印象はなかった気がします。

あとは前半終了間際に退いた坂の負傷について心配されます。天馬も足を引きずりながら最後までプレーしてましたけど。菊地俊介はまだ完調ではないのかなというところでしょうか。

前プレされてもゴールキック以外はひるまずビルドアップして展開していく姿勢を貫いて、運べるようになったというのはチームとして大きな前進なのかなと。足りない部分を言えばきりがないけれど、こういう試合もある。ポジティブに考えられるかなと。こういった試合があっても、こういった試合が続いたとしても、大事なのはチームスローガンである「加速(アクセラレーション)」を止めないこと。前に進んでいる。

ベルマーレビールの消費量がすごかったようで、740リットルまで行ったそうな。すごいなFC東京。

あと、ベルマーレの新作ガチャのスイングフィギュア、当たりが出ました。かなりかわいいですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

sixteen + 8 =