訪問看護ステーション開業1年生存率はわずか6割!生き残りのための差別化戦略を!

失敗する訪問看護開業!約4割が一年以内に廃業・休止の競争時代を勝ち抜くには

訪問看護ステーションはこの10年で2.29倍に

訪問看護ステーションの事業所数が凄い勢いで増えています。

2022年12月時点の厚生労働省の介護サービス施設・事業所調査によると、現在の訪問看護事業所数は全国に13,554事業所。昨年の訪問看護事業所数は12,393ですので、実は一年間で1,161事業所も増えていることがわかります。

10年前の2012年の調査では訪問看護事業所は全国に5,900件しかありません。なんと訪問看護事業所数はここ10年で2.29倍に増えているんです。
参考に訪問介護事業所と比較して紹介します。

2012年2021年2022年増加率
訪問看護事業所数6,04712,39313,5542.29倍
訪問介護事業所数(参考)28,01635,07535,6121.27倍
訪問看護事業所数推移(厚生労働省居宅サービス事業所調査参照)

「訪問看護増えたよね~」と思っているケアマネさん。
地域・エリアに限定された話ではなく、全国的に訪問看護事業所が増えてきているのです。

訪問看護事業所数の年次推移

こちらは厚生労働省の審議会に提出された訪問看護事業所の年次推移のデータです。病院や診療所が行う訪問看護は減り、訪問看護ステーションが増えていることがわかります。

それだけニーズが高まっているということの証明でもあり、また在宅をステージに活躍する看護師さんが増えていることの証明でもあります。

訪問看護利用者数の推移

こちらは介護給付費等実態統計を基にした厚生労働省の審議会資料ですが、訪問看護サービスを利用している方も右肩上がりに、急速なペースで増えています。

看護師常勤換算2.5人の要件を満たす、という大きなハードルをクリアすれば、開業は比較的しやすいということもあって、訪問看護ステーションは今後も事業所数を増やしていく・・・のでしょうか。

開業した事業所のうちおよそ4割が一年で廃業・休止

しかし、いくらニーズが増えているとしても、これだけ急激に増えると事業所間の競争も激化します。

実は、開業したものの一年にも満たず廃業・休止している事業所が多いのです。

一般社団法人全国訪問看護事業協会の調査によると、令和3年度に開業した訪問看護ステーションは1,806件。このうち、一年間で廃業となったステーションが490件、休止となったステーションが242件あるということなのです。

開業廃業休止継続
事業所数1,8064902421,074
令和3年度に開業した事業所一年間の廃業・休止数

訪問看護ステーションを開業したとしても、一年間生き残れるのはおよそ6割。言い方を変えれば、訪問看護ステーションの1年生存率はわずか6割しかないということです。

いかに厳しい競争なのかはこういった状況からもわかります。

訪問看護師と利用者男性イメージ

自分も訪問看護ステーションの立ち上げ時のホームページ制作を携わった案件がいくつかあります。
結果を残している事業所も多いですが、正直なところ、一年で廃業する事業所もありました。競合の激戦区であることなどはともかく、計画性がないことや、採用するもののスタッフが定着しない、そもそも訪問看護を知らないなど、かなり無茶なスタートだったのではないかと感じるケースもありました。

看護師の定着率の低さは大きな課題です。人材紹介を経由でオープニングスタッフを渡り歩く看護師もいますので、看護師の流動性はかなり高くなっています。

いかに魅力ある職場づくりをするかがますます重要になってきます。

看護師の採用が最大のポイント

訪問看護イメージ

訪問看護ステーションの生き残りを決めるのはやはり「人」です。

「経験ある優秀な人材」というよりもむしろ、「ステーションのビジョンを体現してくれる人材」であることが重要です。

訪問看護でのキャリアを持っている人材も増えていますので、即戦力がいるということはステーションにとっても大きな力になります。もちろんそれは重要ですが、全員が訪問看護経験者だったら成功するというわけではありません。
重要だと感じるのは、看護師の看護観と、ステーションの目指す訪問看護の形が合致しているか。これがとても重要な要素です。

目指すべき場所が遠くかけ離れていれば、事業所内で不和が生まれます。近隣に訪問看護ステーションは次々に生まれているので、納得がいかなければ、別の職場にすぐに移ってしまいます。最悪の場合には利用者や別のスタッフも連れて離職するという事例もあります。

訪問看護のキャリアがなくても、看護技術に拙さがあっても、それは経験で補っていくことができます。しかし、長年培ってきた看護観・価値観を変えていくことは容易なことではありません

看護師ひとりの採用が訪問看護ステーションの存続に関わります。看護師の採用は競争も激しく困難なことから、採用のハードルを低く設定してしまう傾向がありますが、採用の失敗はそのままステーション運営の失敗につながってしまうのです。

成功する訪問看護ステーションは

開業・事業運営に成功する訪問看護ステーションに共通しているのは、「ステーションのビジョンに共感する人を集める」ことができていることです。

これが徹底できている訪問看護ステーションの多くは成功しています。

ビジョンに共感して集まり、同じ看護観(もしくは近い看護観)を持っているスタッフが揃っている訪問看護ステーションであれば、同じ場所を目指していくことができます。高い山のてっぺんでも、互いに助け合うことで目標を実現することができます。

ステーションのビジョンを言語化し、表現することがその第一歩

  • どんなスタンスで利用者と関わっていきたいのか。
  • 利用者や家族の想いとリスクを天秤にかけたときにどうとらえるのか。

そして、ビジョンを表現する場所がホームページであり、ツイッターなどのソーシャルメディアです

これから事業をスタートしようとしている訪問看護ステーションの皆さんに届くことを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

11 − one =